お知らせ
2025/4/16 |
【 EAJ/ESI 】シンポジウム 開催報告 |
2025年4月15日、EAJプロジェクト「社会、産業、人々の生活の変容を支える 電力システムの在り方」中間シンポジウム(ESI 第23回シンポジウム)を開催致しました。
多くの方にご参加いただきまして、誠にありがとうございました。
|
共同主催:日本工学アカデミー(EAJ)
東京大学生産技術研究所
エネルギーシステムインテグレーション社会連携研究部門(ESI)
共催: 国立研究開発法人 科学技術振興機構 研究開発戦略センター(JST CRDS)
東京大学先端電力エネルギー・環境技術教育研究アライアンス(APET)
東京大学エネルギー・資源フロンティアセンター(FRCER)
東京大学生産技術研究所 持続型材料エネルギーインテグレーション研究センター
|
|
2022年4月 持続型材料エネルギーインテグレーション研究センター 設立 |
材料工学とエネルギー工学の融合による持続可能な社会のデザインへ |
これまでサステイナブル材料国際研究センター、持続型エネルギー・材料統合研究センター、エネルギー工学連携研究センター等の活動により、持続可能社会実現のための「エネルギー・資源・素材」研究の中核拠点を形成するとともに、産学連携と国際連携活動を推進してきました。
2022年度4月より新センターを立ち上げ、カーボンニュートラルに向けた新しいマテリアルプロセスの開発や、クリーンエネルギー製造・利用のための新技術開発を進めています。さらに、エネルギー供給から最終利用そしてリサイクルまで、材料研究とエネルギー研究の連携のもと、エネルギー問題全体を俯瞰した検討を進めています。 |
|