Japanese | English
本センターは、ベースメタルやレアメタルの高いエネルギー効率でのマテリアル循環、化石燃料消費の抑制と再生可能エネルギーの普及を促す材料エネルギー技術開発、新しい材料エネルギー技術の需要側での導入拡大や運用性向上のための研究など、持続型社会を支える材料およびエネルギー研究を統合的に進めています。

お知らせ
2025/6/24 持続型材料エネルギーインテグレーション研究センター
第4回シンポジウム 開催のご案内
image
シンポジウムポスター(PDF)
センターメンバーが考える材料・エネルギー技術の将来と課題
日時:2025年7月30日(水)13:30~16:25
会場:ハイブリッド開催
  ■東京大学生産技術研究所 An棟2階 コンベンションホール
  ■Zoomウエビナーによるオンライン
 シンポジウへのご参加には、事前に参加登録が必要です。
 詳細は【シンポジウム情報】をご参照ください。
 多くの皆様のご参加をお待ちしております。
  2022年4月 持続型材料エネルギーインテグレーション研究センター 設立
材料工学とエネルギー工学の融合による持続可能な社会のデザインへ
image photo  これまでサステイナブル材料国際研究センター、持続型エネルギー・材料統合研究センター、エネルギー工学連携研究センター等の活動により、持続可能社会実現のための「エネルギー・資源・素材」研究の中核拠点を形成するとともに、産学連携と国際連携活動を推進してきました。
 2022年度4月より新センターを立ち上げ、カーボンニュートラルに向けた新しいマテリアルプロセスの開発や、クリーンエネルギー製造・利用のための新技術開発を進めています。さらに、エネルギー供給から最終利用そしてリサイクルまで、材料研究とエネルギー研究の連携のもと、エネルギー問題全体を俯瞰した検討を進めています。

-過去のお知らせ-